節句の雛人形やこいのぼりを選ぶ際の注意点について

お役立ち情報
スポンサーリンク

1

初めての孫が出来ると、祖母や祖父の立場としては、とても嬉しいものであり、

初めて節句の場合には、盛大にお祝いをしてあげたいものです。

そのため、女の子ならば3月3日に雛人形を、男の子ならば5月5日の端午の節句には、

こいのぼりなどをプレゼントする人も多いようです。

けれど、このような節句の人形などを贈る際には、

注意しないといけない場合もあります。

あまりにもデカイものはもらっても迷惑なことも

よくあるケースとして、女の子の節句である雛人形などでも、

初めての孫には、張り切って七段飾りなどを贈る祖父や祖母もいますが、

これはもらって嬉しい場合と、返って迷惑になってしまうこともあります。

なぜなら、マンションやハイツなどでは、飾る場所も限られてしまいますので、

七段飾りなどを贈られると、収納スペースも無く、

しかも出すのも大変だと言う問題もあります。

また、初めての孫だから~とこのような高級な人形を贈ると、

育児になれていないパパやママでは、赤ちゃんの世話で大変な上に、

もらったものなので、やはり飾っておかないと・・・と

プレッシャーになってしまうこともあります。

慣れない育児、子供の世話もあるなどと言う点も踏まえると、雛人形などを相手に贈る場合には、

どれぐらいのものが良いのか、きちんと確認しておくほうが良いでしょう。

こいのぼりも雛人形と同じになってしまうケースも

また、男の子が誕生した場合には、こいのぼりを贈る人も多いものです。

しかし、このこいのぼりも、雛人形と同様に、贈る際には注意が必要です。

新米のパパやママだと、上記のように育児も大変と言うこともありますし、

住んでいる家によっては、こいのぼりを出してはいけないようなところもあります。

そのため、こちらも相手に贈る場合には、どのようなものが良いのか聞いてから、

プレゼントしたほうが良いでしょう。

雛人形もこいのぼりも、プレゼントする場合には、

無難にお金を渡すほうが良いこともありますので、

何が何でも初孫に節句の人形やこいのぼりを・・・と言う考えは、

相手には困ってしまう場合もあります。

タイトルとURLをコピーしました