採用担当者に印象が良い履歴書や転職時の職務経歴書の書き方

お役立ち情報
スポンサーリンク

1

転職活動をする際、当然、会社の事業内容や職場環境、

待遇面などを気にされると思いますが、入りたい会社から採用をもらうためには、

まずは第一関門となる書類選考に合格しなければなりません。

書類選考と言えば、履歴書と職務経歴書が代表的なものです。

面接に進むためには、この2つの書類をいかに魅力的なものにするかがカギを握っています。

まずは、履歴書についてです。

最近では、履歴書をパソコンで作る人も増えています。

また、会社によってはサイト上に入力をするだけのところもあります。

ただ、できるだけ手書きで書くことをお勧めします。字は人を表すと言われます。

字がきれいな人はそれだけで印象が良くなりますし、仮にもし字があまり上手くない人でも、

丁寧に書くことで採用担当者には熱意が伝わります。

たとえ普段パソコン作業が多いIT企業に応募する場合であっても、

直筆で履歴書を書くということ=その人の情熱を伝えるということですから、

時間をかけて手書きで書くということを実践した方が良いでしょう。

また、基本的なことですが、写真はスピード写真ではなく、絶対に写真屋さんで撮ってもらいましょう。

仕上がりが全然違います。スピード写真の方が安いと思う人もいるかもしれませんが、

一度撮れば焼き増しもできますので、むしろこちらの方が経済的なのです。

次に、職務経歴書です。

これはある意味、履歴書よりも重要でしょう。

それまでその人がどういう仕事をしてきたかを知る唯一の書類だからです。

多くの人が、在籍していた会社名と部署名、簡単な業務内容程度で作成することと思います。

しかし、人と差を付けるにはプラスアルファの要素が必要です。

過去にやっていた仕事での具体的な実績を書くことはもちろんですが、

人間関係や会社に貢献したことなどを余すことなく書いた方が、より自分をアピールできます。

ただ、注意したいのはそれをズラズラと書くのではなく、簡潔にまとめるということです。

経験や実績内容とともに、文章力や文書作成能力もそこで判断されるのです。

転職関連のサイトで参考にするのも良いですが、自分らしさを加えることを忘れないでください。

履歴書と職務経歴書の書き方まとめ

履歴書にも職務経歴書にも、これが正解という書き方はありません。

ですから、自分の個性を思う存分発揮できるのです。

字は汚くても丁寧に書くこと、写真は写真館で撮影すること、

職務経歴書には簡潔に実績や自己PRなども加えること。

これらを上手く書類上で表現することができれば、採用面接官からの受けも良いはずです。

スポンサーリンク

転職時の職務履歴書の書き方

まず最初に、職務要約を記載すると思います。

そこでは、簡単にこれまで担当してきた製品(質問者様の場合は装置でしょうか)について、

例えば自動車業界向けの加工機のメカ設計をしてきた旨を記載します。

そこで、設計と一言で言っても、ユーザや上流工程との仕様決め、

要件定義、構想設計・詳細設計(3Dモデリング、2D図面化)、工程設計、

調達部門との調整、組み立て工程検討、製造フォローなどいっぱいありますよね。

どの工程を担当してきたのか、すべてをマネジメントしてきたのかを整理しておいた方がいいでしょう。

次に実際の職務の記載ですが、産業機械メーカーであれば、担当する製品やプロジェクトごとに記載するのがいいかと思います。

その装置やプロジェクトがどういう課題があって(コスト、性能、納期の切り口がいいかもしれません)、

その中で自分がどういう部分やユニットを担当してきたのかを記載します。

次に、それを行うにあたってのポイントを記載します。

例えば、必要精度を見極めて部品を簡素化した、設計の標準化を行った、組み立て期間を削減する設計を行ったなどなど。

ここもわかりやすい記載がいいでしょう。

そして、最後にその効果を記載します。目標コストに収まった、他社とのシェアを獲得した、

納期通りに製品を納めた、効率化が○○%進んだ、などの記載がいいでしょう。

これをいくつかピックアップして記載を行っていきます。

そうすればわかりやすい記載となるのではないでしょうか。

年齢にもよりますが、経験がゼロベースで材料開発も不可能ではないとは思いますが、

その場合は、課題を発見、分析、仮設構築、実証というPDCAのサイクルを回せる人間であることをアピールする必要があります。

職務経歴書もそういった取り組み方であることをアピールする方がいいでしょう。

また、出来るだけ広い分野を経験してきた旨を記載しておいた方がいいでしょう。

担当製品が様々な産業にわたっていたり、業務で様々な分野の人とかかわった経験もアピールできるとおもいます。

タイトルとURLをコピーしました